[ジム通いまとめ]2ヶ月のジム通い&食事制限でこうなりました
2ヶ月の間、途中、忘年会やクリスマス、正月という年末の食イベントを挟みながらの変遷です。
そしてウエストなどの体型。
身体もこんな感じのビフォーアフター。
特に横写真。お腹まわりはヤバイですね。さすがウエスト-10cm。
さて、こういう環境下でジムトレーニングしました。
・ジム通いは週2回。火曜日と金曜日の朝8時から1時間実施。
・学生時代は、帰宅部&ひきこもり
・ジムはライザップ。
・食事に関する知識は「ローカーボダイエット(炭水化物抜きダイエット)は聞いたことあるわ」程度。
ライザップは専属トレーナーが食事内容のチェックやアドバイス、トレーニングの正しいやり方のレクチャーやサポートをしてくれるジムです。
結構な値段はしますが価値はありました。
こちらにも一部は書いたのですが、ジムに行くメリットを。
・孤独じゃない
トレーナーとの二人三脚で孤独感がないのはかなり大きい。誰か居ると恥ずかしいよとか思ってる人の多くは踏み出せなかったり、寂しさから挫折してるはず。絶対誰か居たほうが続きます。トレーナーはお金かかるから友達とかでも全然OK。1人にならないのが大事。1人で部屋にこもるのは死亡フラグ。
・食事など知らないことを相談出来る
これも大きかった。ネットにも情報があるけどトレーナーから得た予備知識を得た上で情報収集すると理解度が大きく違う。そういう知識のある友達が居ればいいんだろうけど、俺、友達少ない。
・正しいフォーム、正しい筋トレがわかる
筋トレ自体ろくにやったことがない私。実際やったことないことだらけだったので、ちゃんと教えてもらえてよかった。自分一人でやるときにすごく役立つ。正しくないフォームでやると意味ないどころか体を傷めます。
・(結果論だけど)痩せて健康になった
明らかに体型が違いますし、BMIなどの数値も非常に健康な数値になりました。目的の自転車用のビルドアップはそこまで出来なかったものの不健康からは脱したと思います。
ということで、ジム通いの一つの実例として参考にしてください。
測定日 | 年齢(歳) | 身長(cm) | 体重(kg) | 体脂肪率(%) | 内臓脂肪レベル | 基礎代謝(kcal) | 骨格筋率(%) | BMI | 体年齢(歳) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11/30 | 32 | 168 | 66.5 | 20.1 | 8.5 | 1487 | 50.4 | 23.6 | 32 |
12/4 | 66.2 | 18.1 | 8.0 | 1515 | 51.4 | 23.5 | 29 | ||
12/7 | 65.6 | 19.5 | 8.0 | 1476 | 50.1 | 23.2 | 31 | ||
12/11 | 65.7 | 18.8 | 8.0 | 1490 | 50.6 | 23.3 | 31 | ||
12/14 | 65.0 | 18.0 | 7.5 | 1487 | 50.5 | 23.0 | 29 | ||
12/18 | 64.7 | 18.1 | 7.5 | 1478 | 50.2 | 22.9 | 30 | ||
12/21 | 63.9 | 17.8 | 7.5 | 1464 | 49.8 | 22.6 | 29 | ||
12/25 | 64.6 | 19.0 | 8.0 | 1461 | 49.6 | 22.9 | 31 | ||
12/28 | 63.1 | 16.9 | 6.5 | 1460 | 49.7 | 22.4 | 28 | ||
1/4 | 64.2 | 18.7 | 7.5 | 1463 | 49.7 | 22.7 | 30 | ||
1/8 | 63.8 | 17.0 | 7.0 | 1476 | 50.2 | 22.6 | 28 | ||
1/11 | 63.3 | 17.3 | 7.0 | 1457 | 49.6 | 22.4 | 29 | ||
1/15 | 62.7 | 15.6 | 6.0 | 1472 | 50.2 | 22.2 | 26 | ||
1/18 | 62.5 | 15.9 | 6.0 | 1462 | 49.8 | 22.1 | 27 | ||
1/29 | 61.3 | 15.6 | 5.5 | 1437 | 49.0 | 21.7 | 27 | ||
2/1 | 61.7 | 15.4 | 6.0 | 1450 | 49.5 | 21.9 | 26 | ||
2/5 | 61.4 | 15.4 | 5.5 | 1442 | 49.2 | 21.8 | 26 |
そしてウエストなどの体型。
測定日 | ウエスト(cm) | ヒップ(cm) | ふともも(cm) | ふくらはぎ(cm) | 二の腕(cm) |
---|---|---|---|---|---|
11/30 | 82cm | 97cm | 49cm | 38cm | 26cm |
12/28 | 74cm | 92cm | 44cm | 37cm | 26cm |
2/5 | 73cm | 87cm | 44cm | 37cm | 25cm |
身体もこんな感じのビフォーアフター。
![]() 横(before) | → | ![]() 横(after) |
![]() 横(before) | → | ![]() 横(after) |
特に横写真。お腹まわりはヤバイですね。さすがウエスト-10cm。
さて、こういう環境下でジムトレーニングしました。
・ジム通いは週2回。火曜日と金曜日の朝8時から1時間実施。
・学生時代は、帰宅部&ひきこもり
・ジムはライザップ。
・食事に関する知識は「ローカーボダイエット(炭水化物抜きダイエット)は聞いたことあるわ」程度。
ライザップは専属トレーナーが食事内容のチェックやアドバイス、トレーニングの正しいやり方のレクチャーやサポートをしてくれるジムです。
結構な値段はしますが価値はありました。
こちらにも一部は書いたのですが、ジムに行くメリットを。
・孤独じゃない
トレーナーとの二人三脚で孤独感がないのはかなり大きい。誰か居ると恥ずかしいよとか思ってる人の多くは踏み出せなかったり、寂しさから挫折してるはず。絶対誰か居たほうが続きます。トレーナーはお金かかるから友達とかでも全然OK。1人にならないのが大事。1人で部屋にこもるのは死亡フラグ。
・食事など知らないことを相談出来る
これも大きかった。ネットにも情報があるけどトレーナーから得た予備知識を得た上で情報収集すると理解度が大きく違う。そういう知識のある友達が居ればいいんだろうけど、俺、友達少ない。
・正しいフォーム、正しい筋トレがわかる
筋トレ自体ろくにやったことがない私。実際やったことないことだらけだったので、ちゃんと教えてもらえてよかった。自分一人でやるときにすごく役立つ。正しくないフォームでやると意味ないどころか体を傷めます。
・(結果論だけど)痩せて健康になった
明らかに体型が違いますし、BMIなどの数値も非常に健康な数値になりました。目的の自転車用のビルドアップはそこまで出来なかったものの不健康からは脱したと思います。
ということで、ジム通いの一つの実例として参考にしてください。
スポンサーサイト